木曜スタンを開催しているお店があったのでお邪魔してきました。

二回開催だったので一回目はイゼット、二回目はその場で作った千円赤単でチャレンジ!

■イゼットのリスト
メイン(60)
・土地(25)
4 蒸気孔
4 イゼットのギルド門
9 島
8 山

・クリーチャー(8)
4 若き紅蓮術師
4 魔心のキマイラ

・ソーサリー(3)
2 ミジウムの迫撃砲
1 予言

・インスタント(20)
3 蒸気占い
4 解消
4 変化点火
1 本質の散乱
1 否認
2 サイクロンの裂け目
2 イゼットの魔除け
3 稲妻の一撃

・プレインズウォーカー(2)
2 記憶の熟達者ジェイス

・アーティファクト、エンチャント(2)
2 パーフォロスの槌

サイド(15)
4 潮縛りの魔導士
1 反論
2 対抗変転
2 ショック
2 神々の憤怒
2 霊異種
1 真髄の針
1 急速混成


重かった《霊異種》、《神々の憤怒》をそれぞれ《パーフォロスの槌》、《稲妻の一撃》に変えて軽くしてみました。アクションを多めにとりたかったのが主な理由です。
前回入れると言っていた《変わり谷》は間に合わなかったので、土地はそのままでGO!

■レポ
・一回戦 vs.赤エスパー ○×○
game1
《若き紅蓮術士》らでちまちま殴りつつ、カウンターの対象を《スフィンクスの啓示》のみに絞る。隙を見ながら《パーフォロスの槌》を着地させ、そのまま殴り勝ち。
game2
お互いドローゴー。ここぞで通した《霊異種》の返しに《スフィンクスの啓示》から《真髄の針》を合わされ、《霊異種》がただの4/5に。あとはジェイスやらペスやらアショクやら出てきて負け。
game3
3t目《若き紅蓮術士》の返しに《静滞の宝球》を合わされたところで紅蓮術士を対象に《急速混成》!3/3のクロックを残しつつ、1/1のトークンも出してクロック維持。ジェイス着地からの+1されるも構わず殴るのは本体のみ。適当にカウンターでいなしつつ必殺☆パーフォロスハンマーでTODOME。

・二回戦 vs.黒単タッチ緑 ××
game1
クロックない状態の《蒸気占い》=土地4枚/キマイラ=土地4枚。悲しみを背負った。
game2
《蒸気占い》①=土地5枚=土地2枚。悲しみを背負った。
《蒸気占い》②=ジェイス+解消+ミジウム/ハンマー+キマイラ=ハンマー+キマイラ。
で、着地された《冒涜の悪魔》になぶり殺しにされた。分け方ミス。蒸気占い難しい。

・三回戦 vs.ジャンドコントロール ○○
game1
お互いドローゴーから、それとなく出したファーストアクション《記憶の熟達者ジェイス》をひたすら守ってまさかのライブラリーアウト。
game2
相手ダブマリ。この隙にと《若き紅蓮術士》2枚で畳みかけようとするも、しっかり除去される。続けざまのパーフォロスハンマーがやはり強く、押し切って勝ち。

うーん、2-1!

■雑感
・《パーフォロスの槌》
強い(確信)。メイン2枚は正解かもしれません。《突然の衰微》がどうしようもないですが、1体出せればOK?

・黒単系
除去多すぎで憤死しそうです。《地下世界の人脈》、《エレボスの鞭》もキツイので、サイド後はカウンター多く積むしかなさそうです。《否認》増量か《白鳥の歌》か。

・「ガヴィン・ヴァーヘイ(MTG公式)の記事見ました?」
めっちゃ良いタイミングでUPされてたみたいですね。その時は見てなかったんですけども。先ほどチェックしましたが、やっぱりあの人の構築には説得力がありますね。公式の中でも特に好きな記事です!




■千円赤単のリスト
DEで4-0してた噂の赤単。残りパーツをお店で買ってちょうど千円だったので「千円赤単」と命名しました。実際に0から集めると1500円くらいでしょうか?
メイン(60)
・土地(17)
17 山

・クリーチャー(8)
4 鋳造所通りの住人
4 軍勢の忠節者
4 ラクドスの哄笑者
4 アクロスの十字軍
4 火飲みのサテュロス
4 灰の盲信者
3 闘技場の競技者

・インスタント(8)
4 タイタンの力
4 稲妻の一撃

・エンチャント(8)
4 ドラゴンのマントル
4 向こう見ずな技術

サイド(15)
4 峰の噴火
4 頭蓋割り
4 ショック
1 真髄の針
2 反逆の行動


■レポ
・一回戦 vs.ジャンドコントロール ×○×
game1
後手クロック全滅。
game2
先手クロック生存。
game3
後手クロック全滅。

・二回戦 vs.青黒コン ○×○
game1
先手クロック生存。
game2
後手クロック全滅。
game3
先手クロック生存。

1-1。雑w

■レポ
・先手ゲー
これに尽きますね。許容範囲はワンマリまでっぽいです。相手のデッキと手札によってはダブマリまであるかもしれないですが、検証するのは後回しにしますw

・サブデッキとして
持ってるといいかもです。コントロールの試金石。いや、こんな速いデッキ誰も見てないか・・・。

・サイド後
結構難しいです。とりあえずほぼリスト通りに作ってはいるのですが、IN/OUTが全然分かりませんでした。バーンに・・・なるのかコレ?


■総括
やっぱりMtG楽しいですね!

コメント

子持ちイゼット団員
2013年11月22日12:32

ハンマー強え……黒単は衰微をタッチされると一気にキツくなりますよね。

CAMEL
2013年11月23日0:10

>>オルゾフ教さん
ただの黒単でさえ除去おおすぎぃ!なのに衰微まで入れられたらもう・・・ですね。
サイドの話ですが、反論より否認を優先したほうが良いかも知れません。

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索