テーロス環境初FNMはエントリーセットでまさかの0-3
2013年10月5日コメント (2)すでに完成されてるデッキが弱いわけないと思ってた(錯乱)。
デッキは青赤のエントリーセット。本当は赤緑が良かったんですが、当日残ってたのが青赤だけだったため致し方なし。
使いたいデッキもカードも無かったんですが、環境初期の皆さんのデッキ選択を見たかったのと面白そうなアーキタイプ発見&ヒントを得るために無理やり参加した形ですね。
以下当日のレポ・・・しても意味なさそうなんで、対戦相手の方のデッキに対する雑感。
・一回戦 ラクドスアグロ ××
貴主やゾンビを失ったものの、かえって正統派として生まれ変わった感のあるラクドスアグロ。殴る、除去する、殴る。解鎖持ちの生物をふんだんに使い、防御も忘れてひたすら殴られました。印象的だったのはラクドスリターンを採用してある点。殴り合いでマウントとれれば、x=3でも十分エンドカード足りえます。ラクドスリターンを始めて見たとき私が真っ先に考えた使い方を、それより優れた形で実践されていました。
・二回戦 赤単 ○××
いつの時代も赤単はいるもので。こちらは変わり谷のスペースにニクスを採用し、ドラゴンまで高速でたどりつく構成のようでした。赤単のブン回りは強力なものですが、そこにマナ加速からのファッティが加わるこの構成でのドブンは、それに輪をかけて図太かったです。
・三回戦 赤緑ミッドレンジ ××
マナクリから高速でルーリク・サーやボロスの反抗者が出てきました。ハイドラやPWを見なかったことから、モンスターズとも言い切れない構成のように見受けられました。しかしこのカラーリングはドラゴン・ハイドラ・ドムリはじめ、高額なカラーリングになりましたね~。
他にはエスパーコンなど順当なものが見受けられました。もっと面白そうな、それでいて安価なデッキはないものか(たとえば世界火デッキの様な)。
デッキは青赤のエントリーセット。本当は赤緑が良かったんですが、当日残ってたのが青赤だけだったため致し方なし。
使いたいデッキもカードも無かったんですが、環境初期の皆さんのデッキ選択を見たかったのと面白そうなアーキタイプ発見&ヒントを得るために無理やり参加した形ですね。
以下当日のレポ・・・しても意味なさそうなんで、対戦相手の方のデッキに対する雑感。
・一回戦 ラクドスアグロ ××
貴主やゾンビを失ったものの、かえって正統派として生まれ変わった感のあるラクドスアグロ。殴る、除去する、殴る。解鎖持ちの生物をふんだんに使い、防御も忘れてひたすら殴られました。印象的だったのはラクドスリターンを採用してある点。殴り合いでマウントとれれば、x=3でも十分エンドカード足りえます。ラクドスリターンを始めて見たとき私が真っ先に考えた使い方を、それより優れた形で実践されていました。
・二回戦 赤単 ○××
いつの時代も赤単はいるもので。こちらは変わり谷のスペースにニクスを採用し、ドラゴンまで高速でたどりつく構成のようでした。赤単のブン回りは強力なものですが、そこにマナ加速からのファッティが加わるこの構成でのドブンは、それに輪をかけて図太かったです。
・三回戦 赤緑ミッドレンジ ××
マナクリから高速でルーリク・サーやボロスの反抗者が出てきました。ハイドラやPWを見なかったことから、モンスターズとも言い切れない構成のように見受けられました。しかしこのカラーリングはドラゴン・ハイドラ・ドムリはじめ、高額なカラーリングになりましたね~。
他にはエスパーコンなど順当なものが見受けられました。もっと面白そうな、それでいて安価なデッキはないものか(たとえば世界火デッキの様な)。
コメント
私がマッポーめいた三宮イエサブのFNMにて介錯つかまつる!ナムサン!