もちろんグルールで。いずれ晴れる屋さんのサイトに載ると思うのでリストは割愛。

ホントはGPT北京に参加するつもりだったんですが、すでに定員に達しており頓挫。ぶらぶら買い物してたらいい時間になったので、おかわりに参加したのが事の顛末。

三回戦で、
vsエスパーコン(後手スタート) ○○
vsドランリアニ(後手スタート) ○×○
vs赤単(先手スタート) ○○

vsドランリアニのgame2は火力しかない手札をキープしてマグログルールになったパターン。クリーチャーいてこその火力ですな。game3は相手4t目のグリセルを裏切りの血で奪ってキッチリ削りきれたのが気持ち良かったです。

コメント

さぬきち
2013年3月31日22:07

おめです
GPTやPTQは電話で事前予約した方がいいですね

たっくん@青トロン
2013年3月31日22:50

そのドブンをコントロールで何とかする醍醐味。どっちもドキドキ(*^^*)

CAMEL
2013年4月2日22:53

>>T.Oさん
そうやねー。今回は「出れたらいいっかー」みたいな気持ちだったからまだいいけど、本気だったら事前予約は必要だね。

>>たっくんさん
ちょっと前までは私もその立ち位置だったので気持ちはすごくわかります。今は立場が逆転してしまいましたが、ビート側のドキドキも楽しめるようになってきたところです

さぬきち
2013年4月4日10:39

デッキ見たんですけど、不毛の地のバイパーや噛み傷への興奮の使い勝手はどうでした?

CAMEL
2013年4月5日0:05

>>T.Oさん
どっちも良いよ。バイパーは出せば相手が嫌がるし湧血なら反攻者はじめ厄介な生物を超えることができる。興奮はドブンサポートよりもタフネスが上がることが強いと感じたかな。
この2つに(俺は持ってないけど)反攻者を足せば少なくとも同型や赤単とは戦いやすくなるね。

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索