ディミーアの魔除けのイラストが実にディミーアらしい件について(ちょこっと追記)
ディミーアの魔除けのイラストが実にディミーアらしい件について(ちょこっと追記)
ディミーアの魔除けのイラストが実にディミーアらしい件について(ちょこっと追記)
最初にイラスト見たときは「天井にディミーアの紋章を模した穴が開いている」だけだと思ったんですが、よくよく見ると穴は円形の穴一つだけだったんですね。※よく見ると円形の穴の周りにさらに多数の四角い穴がありました。

л
| |
| |

こういう形の柱が円形の穴に沿って四角い穴の真下に並んでおり、これが光に照らされることでディミーアの蜘蛛みたいな紋章の足の部分を模している、と。さらに吹き抜けの奥にみえる建造物が、紋章における「目玉」の部分となり、ディミーアの紋章の全体像が浮かび上がるわけですね。日光と見る角度が合わないと、まずそれが紋章だと気づかない設計な辺り、ディミーアの秘密主義らしさが存分に発揮されてて素敵であります。

しかも、影に潜むギルドのくせに光を利用して自分達の紋章を表現するとはこれ如何に。世界に等しく降り注ぐ光を切り取るという行為が、すなわち光の中のどこにでもディミーアがいることを示しているとすれば・・・まさに光あるところに影あり。ディミーアの魔除けのイラストは、ラヴニカ全土に渡る広大なディミーア・ネットワークそのものを表しているのかもしれません。

ちなみにですが、今の所イラストが判明している魔除けの中では、ディミーアのみが唯一マークや紋章を模した道具といった直接的なものではなく、前述したような間接的な方法で紋章を表しています。またそのギルドに属するメンバーも描かれていません(パッと見土地かと思うレベル)。秘密を信条とするギルドゆえ工作員がギルドに関する情報(マークや道具)を持たせるのは論外でしょうし、そもそも「ディミーアというギルドが存在する」といい証拠を堂々と人前に晒すような真似はできないでしょうから、当然といえば当然でしょう。

ならばいっそ紋章など示さなければいいものを、よりによって今判明しているギルドの中で最も大胆かつ大規模な方法で表現するなど・・・。全くディミーアはイカれてるぜ!!


*追記
手前左の柱の装飾もギルドの紋章の左面をかたどるものとなっていますね。さらに中央の柱も紋章の下部をかたどるためにペロペロキャンディのごとく先端を丸にして光を切り取っています。これらと天井の穴の向こうに見える柱の3つの柱の位置関係を合わせることで、紋章の様に見える場所を割り出すのでしょうね。いやー良く出来てるわー

コメント

nophoto
Y(アイリーン推し)
2013年1月7日23:44

柱だとは気付きませんでした……。

全くディミーアはイカれてるぜ!!

nophoto
夜々
2013年1月8日0:10

このイラストだけ公式のギルド紹介で先に知ってて
絶対にディミーア関係の土地のイラストだと予想してたので
今日ディミーアの魔除けのイラストだと知って腑に落ちない気持ちがあったのですが
CAMELさんの指摘で疑問が氷解しました。
こんな良記事に巡り合えて感謝です。

nophoto
夜々
2013年1月8日0:40

今気付いたんですが、破壊的な逸脱者(非プレリ)の顔もディミーアの紋章を模してますね。
現在のディミーアは派手にやれば逆に分かりづらいだろ!というスタンスなんでしょうかw

CAMEL
2013年1月8日10:33

>>Y(アイリーン推し)さん
ほんといろんな意味でわくわくさせてくれるギルドですw

>>夜々さん
こんなチラシの裏記事でも誰かのお役に立てたとなれば嬉ばしい限りです。逸脱者の場合、あんなデカイのに襲われている時に「あれディミーアの紋章じゃね?」って気づく余裕なんて無いでしょうねw新指導者のラザーヴ氏はそういう人の心理を巧みにつくのに長けているイメージがあります。

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索