殺戮遊戯がやっと4枚に!ついでに冒涜の悪魔も試してきました。

■リスト
・メイン(60)
-クリーチャー(12)-
3 瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage
4 吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk
3 イゼットの静電術師/Izzet Staticaster
2 冒涜の悪魔/Desecration Demon

-ソーサリー(9)-
4 火柱/Pillar of Flame
2 戦慄掘り/Dreadbore
1 ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars
1 轟く激震/Rolling Temblor
1 血統の切断/Sever the Bloodline

-インスタント(10)-
1 悲劇的な過ち/Tragic Slip
2 夜の犠牲/Victim of Night
1 灼熱の槍/Searing Spear
1 捨て身の狂乱/Desperate Ravings
1 熟慮/Think Twice
1 否認/Negate
3 禁忌の錬金術/Forbidden Alchemy

-プレインズ・ウォーカー(3)-
3 思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought

-アーティファクト(1)-
1 ルーン唱えの長槍/Runechanter’s Pike

-土地(25)-
3 沼/Swamp
1 島/Island
4 蒸気孔/Steam Vents
4 血の墓所/Blood Crypt
4 硫黄の滝/Sulfur Falls
4 水没した地下墓地/Drowned Catacomb
4 竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit
1 僻地の灯台/Desolate Lighthouse


・サイド(15)
1 イゼットの静電術師/Izzet Staticaster
2 邪悪な双子/Evil Twin
1 否認/Negate
4 強迫/Duress
4 殺戮遊戯/Slaughter Games
1 血統の切断/Sever the Bloodline
1 月の賢者タミヨウ/Tamiyo, the Moon Sage
1 記憶の熟達者、ジェイス/Jace, Memory Adept


■レポ
・一回戦 vs.青赤詰め合わせ ○○
半年ぶりぐらいに出会った顔見知り。デッキ自体はドラフトで手に入れたカードを寄せ合わせて作ったらしく、青赤バーンでもなく世紀の実験型でもなくといった感じ。だが油断大敵だった。game1であらかたクリーチャーを捌き、ほっとしたところに走ってきたのは・・・なんと超音速のドラゴン!!回答策も引けないままターンを渡すとそして次の相手の一手はクローン!!もちろん超音速のドラゴンをコピーし超音速で殴ってくるドラゴンが2体に。次のターンで引いてきた除去で一体を捌き、さらに次のご都合トップ夜鷲でにらみ合いに持ち込んだ。とはいえこちらのライフは少ない。火力にびくびくしながらにらみ合いを続けていると、相手の意を決した世紀の実験(インスタントタイミング)!!流石に死んだかと思ったが、幸い有効牌は引かれず無事除去を引き込んで勝利。あ、危なかった・・・。

・二回戦 vs.トリコフラッシュ ××
メイン戦は茶番。どんどんカードを使いそれらが対応されていくのを見て投了。game2は年末殺戮遊戯祭り。4枚全ての殺戮遊戯を使い相手の勝ち手段をほぼ除外することには成功したものの、2ターン目に相手に出されていたルーン唱えの長槍が結局脅威となり負け。このgameのみ冒涜の悪魔ではなくオリヴィアが欲しかった。

・三回戦 vs.ラクドスミッドレンジ ○○
ラブニカへの回帰が発売されてから今まで自分が一回も勝っていない方。game1はいいんだけど、地下世界の人脈と殺戮遊戯がサイドインされてくるgame2以降が問題。特に前者が出るとアド差がひどいことになりゲームにならない。しかし今回は地下世界の人脈が引かれず、2枚打たれた殺戮遊戯も指定が静電術士と灼熱の槍とあまり致命的ではなかったのが幸いしなんとか勝利。


■雑感
・デーモン強いよ、デーモン。パワー&タフネスが最初からオリヴィアの2倍ってとこがホント評価できます。除去がお供にいるとただただ強い。セレズニアやドランと(要は牙と)やれなかったのでまだまだ評価はお預けですが。

・オリヴィアが欲しい場面も確かにあった。ジェイスが微妙だと感じることが多かったので、このスペースに熟慮、オリヴィア、追加の冒涜の悪魔を入れるのが安定かもですね。もしくはジェイスそのままでサイドの静電術士のスペースをオリヴィアに変えるのも良きかな。どっちオリヴィアは1枚あって良い気がします。

・三回戦のラクドス戦は火柱+瞬唱FBで勝ったんですが、コンバット終わるまでそれで勝ち確定ということに気づかず、長考の末既に場に出ていたタミヨウでカードを引きに行くという謎プレイ。当然終わった後で見ていた人からいじられました。

・もしゃさん、ニラさん、kanu君から頂いた、プレインズウォーカーCAMELとしての能力。
+2 ハンドにある火柱の存在を忘れる
+1 瞬唱で火柱がフラッシュバックできることを忘れる
-6 殺戮遊戯を4回打つ
初期忠誠度 1
うろ覚えだけどこんな感じだった気がします。これ1マナだな。

コメント

さぬきち
2012年12月29日22:35

自分は使うのやめましたが、イゼットの静電術師ってどうなんです?

CAMEL
2012年12月30日11:22

>>T.Oさん
もちろん相手のデッキ次第。ただ強ではない。メイン作る時に「ラクドスに対する殺意を高める」をコンセプトに作ったからメインから入ってるだけだよ。おかげでラクドスに対する勝率はかなりのものになったけどね。もちろんセレズニアやナヤ相手だと腐るから、それらが周りに多いと思ったら迷わずメインから抜いておk。メイン・サイド合わせて4枚は流石にやりすぎた感があるけどもww

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索