まずはグランプリ・オーランド2012準優勝Patrick Chapinのグリクシスから。

【メイン(60)】
-クリーチャー(5)-
2 瞬唱の魔道士
2 オリヴィア・ヴォルダーレン
1 業火のタイタン

-ソーサリー(6)-
2 思案
2 鞭打ち炎
1 小悪魔の遊び
1 黒の太陽の頂点

-インスタント(13)-
4 捨て身の狂乱
3 禁忌の錬金術
3 マナ漏出
1 古えの遺恨
1 破滅の刃
1 喉首狙い

-エンチャント(2)-
2 死の支配の呪い

-アーティファクト(6)-
3 清純のタリスマン
2 漸増爆弾
1 殴打頭蓋

-プレインズウォーカー(3)-
2 ヴェールのリリアナ
1 ソリン・マルコフ

-土地(25)-
4 島
2 沼
2 山
4 闇滑りの岸
2 水没した地下墓地
4 硫黄の滝
4 黒割れの崖
1 銅線の地
2 ゆらめく岩屋

【サイドボード(15)】
2 古えの遺恨
2 否認
1 マナ漏出
1 漸増爆弾
2 雲散霧消
1 死の支配の呪い
1 生命の終焉
1 ソリンの復讐
2 青の太陽の頂点
1 ヴェールのリリアナ
1 解放された者、カーン

公式でも紹介されたレシピ。死の支配の呪いや鞭打ち炎、漸増爆弾の枚数からもわかる通りこれでもかというほどビートを意識してる。雲散霧消がサイドインというのは目から鱗。

ただ清純のタリスマンだけがわからない・・・。こいつはやれる子なんでしょうか?



次にJoey Smithのグリクシス。

【メイン(60)】
-クリーチャー(6)-
4 瞬唱の魔道士
2 オリヴィア・ヴォルダーレン

-ソーサリー(6)-
2 金屑の嵐
2 ソリンの復讐
2 黒の太陽の頂点

-インスタント(21)-
3 感電破
3 捨て身の狂乱
4 禁忌の錬金術
4 マナ漏出
2 雲散霧消
3 破滅の刃
1 喉首狙い
1 飢えへの貢物

-エンチャント(1)-
1 死の支配の呪い

-土地(26)-
4 島
4 沼
2 山
4 闇滑りの岸
3 水没した地下墓地
4 硫黄の滝
1 黒割れの崖
3 竜髑髏の山頂
1 ステンシアの血の間

【サイドボード(15)】
3 漸増爆弾
2 否認
2 雲散霧消
2 呪文滑り
1 ワームとぐろエンジン
2 幻影の像
1 赤の太陽の頂点
1 黒の太陽の頂点
1 破滅の刃

感電破搭載型。ここにも1枚とはいえ死の支配の呪いが!あとはサイドに漸増爆弾3積みときっちりビートをメタ。メインにも散らさなかったのは何らかの理由があるのかしらん?

何気に1枚入っている飢えへの貢物がオシャレ。これはいつも投入を考えて結局やめてたんだけど、見直すときがきたのかもしれない。



二つのデッキに共通して漸増爆弾はメイン&サイド合わせて3枚。やはり、トークンどもにもろに効くのはえらい。今後白黒ソリントークンなんて流行りだすようだったら、4枚投入は必須になるんでしょうか。高騰する前に集めねば。

死の支配の呪いの採用により墨蛾ケアであった幽霊街をどちらもいれていない。確かに実質的にアドを失う幽霊街のスペースと差し替えるのはありかもしれない。その分色マナ枠が増やせるわけだし。ただ土地25枚は流石に怖いので26枚安定かな。

リークと雲散霧消のバランスも考え直すか。打ち消しよりボードコントロールに重点をおいたPatrickのリストは結構好みだったりします。

後、これに関連するのが瞬唱の枚数。瞬唱を2枚しか入れていないPatrickのリストは、ボードコントロールを重視するためインスタントを減らし、その分エンチャント・アーティファクト・プレインズウォーカーに頼った構成となっています。
対してJoeyのリストは、マナリークや感電破といった軽めのインスタントを採用し、4枚積みの瞬唱をフルに活かせる構成。
参考までにメインのパーマネント呪文の枚数は、Patrick型:16枚、Joey型:7枚となっており、2倍以上の差があることがわかります。これじゃあ瞬唱2枚になるわな・・・。
とりあえずこれを基準に自分のグリクシスにおける瞬唱の枚数を決定していこうかと思う次第です。


いやー流石グリクシスコン。デッキをいじるとこから面白い!

コメント

スミぱん@国会を見よう
2012年1月18日20:22

>ひ
あそこのメタは異常です。(笑) 赤単がいたり黒単がいたり青白コンがいたりで
ネットのレシピ完コピでは容易に勝てませぬ。

次のFNMはケッシグt黒で参戦予定。どんなデッキにも黒が入ってないと不安で。(笑)

CAMEL
2012年1月18日20:32

>>スミぱんさん
これまためずらしいデッキチョイスですね。
スミぱんさんは緑絡みなんて使わないもんだとばかり・・・
今度のFNMが楽しみです!

スミぱん@国会を見よう
2012年1月18日20:45

むかーしやっていたときは白単、赤単、赤緑でしたよ。で、使わなかったのが青と黒。
今は周囲が使っているから面白くないんで使ってなかっただけで。同系対決の不毛さは
昔も今も変わらないからね。(^^)

PradoRed
PradoRed
2012年1月27日2:01

タリスマンは公式で絶賛されてましたね。
1ターン1点ずつとはいえ、除去やカウンターでやばいところを防ぎながらじわじわ回復していくのでライフを安全圏に保ちながら相手の息切れを誘えるのがクロパーに強いみたいです。
実際使ってみましたが、青白人間みたいな打撃力の高いデッキも嫌がってくれました。
やっぱり除去があるデッキだと地道な延命が有効に働きます。

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索